2)地心赤道座標(正中時)

 次に、時間引数Tから、黄道傾角εを、
 ε=23+26/60+21.448/3600
  −46.8150/3600×T−0.59e-3/3600×pow(T ,2)
  +1.8137e-3/3600×pow(T ,3) で求め、
 地心黄道座標(λ,β)と黄道傾角εから、地心赤道座標(α,δ)を求める。

 LAM=radians(λ)、BET=radians(β)、OBL=radians(ε) で、単位を度からラジアンに変換し、
 赤緯δを、DEC=asin(sin(BET)×cos(OBL)
        +cos(BET)×sin(LAM)×sin(OBL)) で求め、
 赤経αを、RAs=(−sin(BET)×sin(OBL)
        +cos(BET)×sin(LAM)×cos(OBL))/cos(DEC)
       RAc=cos(BET)×cos(LAM)/cos(DEC)
 RA=atan2(RAs ,RAc)、RA=mod(RA+2π ,2π) で求める。
 そして、α=degrees(RA)、δ=degrees(DEC) により、単位をラジアンから度に変換する。

黄道傾角】 天の赤道に対して黄道が傾いている角度をいう。